MENU

新卒 or 中退後3年目までの家賃補助
あなたの定住・UIターンをサポート。

新卒 or 中退後3年目までの家賃補助あなたの定住・UIターンをサポート。

月額最大3万円×最長36ヶ月

最大108万円!

2025年度は先着30枠限定!

江津で暮らしたい若者の生活応援!
家賃最大
1/2補助

例えば家賃6万円なら半額の3万円が補助されます。

例えば家賃6万円なら半額の3万円が補助されます。

※勤務先からの住居手当が無い場合の計算式です
※共益費・管理費・駐車場代などの諸経費は対象外です

対象者になるかチェックしてみよう!

申請時に下記の全てに ☑ がつけば、対象者です。

質問者

☑ 年齢が2025年3月31日時点で35歳未満。
☑ 高校、高専、専修、短大、大学、大学院を卒業または中退してから3年以内
☑ 申請時に江津市に住所があり、 民間住宅を借りている。
市内事業者※に正規雇用で就職していて、継続勤務の予定。
市税を滞納していない

※勤務先が国・地方公共団体や市外転勤が想定される事業所は対象外です

現時点で対象者でなくても大丈夫! 将来対象者となる可能性があります!

質問者

【Aさんからの質問】
2024年3月に県外の大学を卒業して、現在は県外の企業で働いています。現在23歳です。
来年(2026年)くらいに江津市でUターン就職を考えていますが、その時は対象者になりますか?

江津市

【回答】
はい。現時点では対象者になりませんが、将来的に対象者となる可能性があります。 2026年に江津市内の企業に正規雇用で就職し、民間住宅を借りて江津市内に住む場合は対象者となります。卒業または中退後3年間、35歳未満までなので、Aさんの場合、仮に2026年4月から江津市内に就職・賃貸した場合、2026年4月から最長で2027年3月(卒業後3年以内)までの12カ月分が家賃補助対象期間になります。是非、将来の定住やUターンの際にお役立てください♪

もらえる家賃補助金額を計算しよう!

家賃補助金額計算

補助額=(諸経費を除く家賃-住居手当)×1/2

※補助上限30,000円

江津市

【ケース1】家賃60,000円・住居手当なしの場合
家賃60,000円で、勤務先からの住居手当がなければ、60,000円の1/2、補助上限の30,000円が家賃補助額となります。
仮に家賃が50,000円の場合、1/2の25,000円が家賃補助額です。

【ケース2】家賃60,000円・住居手当ありの場合
家賃が60,000円で、勤務先から住居手当が20,000円支給される場合、(60,000-20,000)×1/2で補助額は20,000円です。

公営住宅、自宅、親族経営の賃貸住宅は対象外です。
上記の賃貸の場合、家賃が発生していても補助事業の対象になりませんのでご注意ください。

共益費、管理費、駐車場代などの諸経費は対象外です。
補助対象は賃貸借契約書等に定められた家賃のうち、諸経費を除く純粋な家賃部分のみです。

\ とりあえず応募もOK/

条件が整っていない予定段階でもOK!今後、正式にご連絡いたします。

\ 質問などお気軽に/

江津市 商工観光課 企業立地係 平日8:30~17:15

申請~交付までの流れ

申請の流れ
申請者

申請者

1:申請(申請者)

申請書提出
※年度ごとに窓口へ申請
必要書類提出
・賃貸借契約書の写し

江津市

江津市

2:審査・決定(江津市)

審査
申請受理後審査し、結果を文書にて通知

申請者

申請者

3:請求(申請者)

請求書提出
※年2回(10月/翌年4月)
必要書類提出
・家賃を支払ったことが証明できる書類
・雇用証明書

江津市

江津市

4:交付(江津市)

補助金交付
請求書を確認し、指定の口座に振込

※1の申請時に勤務していた事業所を退職した場合は、交付できません。

よくあるご質問

2024年3月に大学を卒業し、現在23歳です。2024年4月に江津市内の企業に正規雇用で就職し、民間住宅を借りて江津市内に住んでいます。2024年4月に遡って補助金がもらえますか

この家賃補助制度では、2025年4月以降を家賃補助の対象としています。Bさんの場合、2025年4月から最長で2027年3月(卒業後3年以内)の24カ月分が家賃補助対象期間になります。

2025年3月に高校を卒業して、現在は江津市内の企業で働いています。現在19歳です。今は実家に住んでいますが、これから民間住宅を借りてひとり暮らしを始める場合、対象者になりますか

はい。現在の雇用形態が正規雇用であれば、今後江津市内で民間住宅を借りて住む場合は対象者となります。家賃補助対象期間は、民間住宅を借りてから最長で2028年3月(卒業後3年以内)までです。

現在20歳です。2024年3月に高校を卒業して県外の企業に就職しました。現在は江津市に戻り、民間住宅を借りて就職活動をしています。家賃補助の対象者になりますか

現時点では対象者になりませんが、すでに江津市内の民間住宅を賃貸されていますので、今後江津市内の企業に正規雇用で就職された場合は対象者となります。家賃補助対象期間は、江津市内の企業に正規雇用で就職してから最長で2027年3月(卒業後3年以内)までとなります。

2024年3月に高校を卒業し、現在20歳です。卒業してからこれまで江津市内の企業で働き、江津市内の民間住宅を借りて住んでいます。今年7月に市内の他の企業から転職をしました。転職前の職場で働いていた期間も家賃補助の対象になりますか

補助金は上半期(4月~9月)、下半期(10月~翌年3月)の期間ごとに雇用証明書を添付して請求していただきます。従いまして、請求時に在職している必要があり、すでに退職された職場で働いていた期間について請求をすることはできません。現在の職場に正規雇用されている期間が家賃補助の対象となります

2025年3月に高校を卒業して、現在は江津市内の企業で働いています。現在19歳です。家賃補助制度を活用したいと考えていますが、万が一、将来に転職をした場合または市外に転出した場合に補助金を返還する必要がありますか

すでに支払った補助金について、支払った後に要件を満たさなくなった場合でも返還を求めることはありません。ただし、補助金は上半期(4月~9月)、下半期(10月~翌年3月)の期間ごとに雇用証明書を添付して請求していただきますので、退職又は転職をした月によって、その月を含む半期分の補助金が受け取れない場合があります。

江津であなたに合う仕事・暮らし方を見つける

江津で働こう!
企業情報・求人情報・先輩の声多数!

go gotsu!

GO GOTSU!
江津の魅力・実践者インタビュー等

■江津市 商工観光課 企業立地係「新卒者等就労促進家賃補助金」
〒695-8501 島根県江津市江津町1016番地4 江津市役所2階
TEL.0855-52-7494(年末年始を除く平日8:30~17:15)