江津で暮らしたい若者の生活応援!
江津で暮らしたい若者の生活応援!
新卒 or 中退後3年目までの家賃補助で
あなたの定住・UIターンをサポート。
新卒 or 中退後3年目までの家賃補助であなたの定住・UIターンをサポート。

2025年度は先着30枠限定!


例えば家賃6万円なら半額の3万円が補助されます。
例えば家賃6万円なら半額の3万円が補助されます。
※勤務先からの住居手当が無い場合の計算式です
※共益費・管理費・駐車場代などの諸経費は対象外です
対象者になるかチェックしてみよう!
申請時に下記の全てに ☑ がつけば、対象者です。
▼

☑ 年齢が2025年3月31日時点で35歳未満。
☑ 高校、高専、専修、短大、大学、大学院を卒業または中退してから3年以内。
☑ 申請時に江津市に住所があり、 民間住宅を借りている。
☑ 市内事業者※に正規雇用で就職していて、継続勤務の予定。
☑ 市税を滞納していない。
※勤務先が国・地方公共団体や市外転勤が想定される事業所は対象外です
現時点で対象者でなくても大丈夫! 将来対象者となる可能性があります!

【Aさんからの質問】
2024年3月に県外の大学を卒業して、現在は県外の企業で働いています。現在23歳です。
来年(2026年)くらいに江津市でUターン就職を考えていますが、その時は対象者になりますか?

【回答】
はい。現時点では対象者になりませんが、将来的に対象者となる可能性があります。 2026年に江津市内の企業に正規雇用で就職し、民間住宅を借りて江津市内に住む場合は対象者となります。卒業または中退後3年間、35歳未満までなので、Aさんの場合、仮に2026年4月から江津市内に就職・賃貸した場合、2026年4月から最長で2027年3月(卒業後3年以内)までの12カ月分が家賃補助対象期間になります。是非、将来の定住やUターンの際にお役立てください♪
もらえる家賃補助金額を計算しよう!
▼

補助額=(諸経費を除く家賃-住居手当)×1/2
※補助上限30,000円

【ケース1】家賃60,000円・住居手当なしの場合
家賃60,000円で、勤務先からの住居手当がなければ、60,000円の1/2、補助上限の30,000円が家賃補助額となります。
仮に家賃が50,000円の場合、1/2の25,000円が家賃補助額です。
【ケース2】家賃60,000円・住居手当ありの場合
家賃が60,000円で、勤務先から住居手当が20,000円支給される場合、(60,000-20,000)×1/2で補助額は20,000円です。
公営住宅、自宅、親族経営の賃貸住宅は対象外です。
上記の賃貸の場合、家賃が発生していても補助事業の対象になりませんのでご注意ください。
共益費、管理費、駐車場代などの諸経費は対象外です。
補助対象は賃貸借契約書等に定められた家賃のうち、諸経費を除く純粋な家賃部分のみです。
2025年度は30枠限定!
お早目の仮申請をおすすめします!
\ とりあえず応募もOK/
条件が整っていない予定段階でもOK!今後、正式にご連絡いたします。
\ 質問などお気軽に/
江津市 商工観光課 企業立地係 平日8:30~17:15
申請~交付までの流れ
▼


申請者
1:申請(申請者)
※年度ごとに窓口へ申請
必要書類提出
・賃貸借契約書の写し

江津市
2:審査・決定(江津市)
申請受理後審査し、結果を文書にて通知

申請者
3:請求(申請者)
※年2回(10月/翌年4月)
必要書類提出
・家賃を支払ったことが証明できる書類
・雇用証明書

江津市
4:交付(江津市)
請求書を確認し、指定の口座に振込
※1の申請時に勤務していた事業所を退職した場合は、交付できません。
よくあるご質問
▼
■江津市 商工観光課 企業立地係「新卒者等就労促進家賃補助金」
〒695-8501 島根県江津市江津町1016番地4 江津市役所2階
TEL.0855-52-7494(年末年始を除く平日8:30~17:15)